作成者別アーカイブ : 田嶋勇介
初めてのポーチ
初めてのタンクポーチの使い勝手、私の場合は残念ながらスマホのサブバッテリーが少し大きくて、スマホケースとしては使えませんでした。なのでナビケースとして使ってみたいと思います。マグネットは強いしタッチパネルもしっかり反応す […]
バッフルの効果あり
2017AutumuSALEプレゼントに当選させていただきました。 当方、2016FLHXにバンス&ハインツ モンスターオーバルです。爆音ではないものの、やはり耳に残る音量はちょっと・・・と思っていたところでした。休みの […]
なかなかいいのでは
ハーレーは積載性が課題、小物入れも無し。サドルバッグは好みではなく、バックパックを使ってきましたが、手軽に出し入れやちょっとしたものを入れられるものがあればと。 取り付けはマジックテープで簡単にOK。もう少し大きければと […]
タンクポーチ
見た目は少し不安でしたが仲間とツーリングで高速100km走行でも安定してました。私はi phon6s利用ですが、カバー付けたままの携帯操作はカバーが大きい為ホームボタンが隠れてしまいチョット扱いにくいです。中で携帯が泳い […]
これは便利!有りそうで無かったバーバッグ
街乗りやロングツーリングのとき小物入れを探していました。 一般的なガソリンタンクに取り付けるタンクバッグだと野暮ったくて格好悪いし。。 そんなときこのバーバッグを見つけて試してみたところ◎!とっても使い勝手 […]
タンクポーチの決定版
ハンドルバーにスマホマウントを取り付けてナビとして使用しておりましたが、ハンドル周りがスッキリせずスタイルを壊すこと、雨の時に使用できないことが不満で買い替えを検討しておりました。 HD-PARTSさんのタンクポーチはそ […]
3db静かになりました
当選商品ありがとうございました。 2008年FXDLのスクリーミンⅡの音量を下げたいと思ってましたので良い商品が発売されました。 早速の取付けですが、簡単でエキパイにピッタリ収まります。 音量ですが、スマホの騒音測定で1 […]
FLHXのハンドル適合について
電子制御スロットルの車両となります。 ハンドルの適合見てみると、〜13年と14年〜の適合に分かれているハンドルがありますが具体的に何が異なるのでしょうか。 また、14年〜のハンドルは、それ以前の車両にはつかないのでしょう […]
サドルバッグを組み立てる (2014以降モデル)
サドルバッグの組み立て(2014以降モデル) 社外品のサドルバッグの中には、ラッチ、ヒンジ等組み込み済みでない商品がある。 未塗装品の場合は塗装する事を前提なので、あえて組み込んでいない商品が多い。 1993~2013モ […]
2014以降ツアラーにリアスピーカーを追加する
ツアラーは2014からラジオが1DINから2DINになり大きく変わっている。 コネクタも2013モデルまでとは大きく変わっている。 裏はこの写真のようになっている。 実車で確認した訳ではないが・・・、サービスマニュアルの […]
スポーツスターのナンバーリロケーションとショートフェンダー
スポーツスターにはショートフェンダーが似合う スポーツスターの中でも人気の48(フォーティエイト)やXL883N等のノーマルリアフェンダーは、その他のモデルと比べ短くなったが、それでも長めに感じる。なぜなら日本仕様車はフ […]
バンス&ハインズの fp3 ソフトをデモ・モードで使ってみる
商品ご注文は下記のボタンからお進み下さい。 マフラーやエアクリーナーを交換すると、燃料噴射の量は変わらないのにエンジンが吸い込むエアの量だけ変化するので、空燃比(ガソリンと空気の比率)が変わってしまい、結果不調になる事が […]