作成者別アーカイブ : worldmotor

バンス&ハインズの fp3 ソフトをデモ・モードで使ってみる

商品ご注文は下記のボタンからお進み下さい。 マフラーやエアクリーナーを交換すると、燃料噴射の量は変わらないのにエンジンが吸い込むエアの量だけ変化するので、空燃比(ガソリンと空気の比率)が変わってしまい、結果不調になる事が […]

エンジンオイルの粘度 シングルグレードとマルチグレード

ハーレーにはマルチグレードのエンジンオイルが使用されています。 マルチグレードとは幅広い温度で粘度が安定しているエンジンオイル。なぜ粘度が重要かというと、さらさら過ぎるオイルでは潤滑能力が低く、逆に粘度の高すぎるオイルで […]

ハーレーのホイールベアリングについて

ハーレーでホイールのカスタムを行う時の注意点は、ホイールの径と幅の他にベアリングにも注意したい。 ハーレーのホイールに使われているベアリングは、共通ではなく、年式と車種により変わる。 このため、純正ホイールは年式と車種に […]

2017FXSBマフラー問題

ハーレーのマイナーチェンジはパーツの適合に大きく関わる ハーレーは時々、見た目では分からないが、パーツの適合に大きく関わるような重大なマイナーチェンジをさらっと行う。 さらに、ただでさえ分かりずらいマイナーチェンジを日本 […]

スポーツスター2004~2013のマフラーの特徴

スポーツスターのノーマル・マフラーはテーパ形状で、太さは3インチ径で外観はUSA仕様と同じ(横から見ると違いは無い)が、日本仕様だけ特別に音量を落とす為に内径を細くしてあり、後ろから見ると違いがよく解る。 日本仕様は静か […]

ハーレー・ツーリングモデルのウィンドシールド交換

ハーレー・ツーリングモデルのウィンドシールド交換

基本的にはネジ3本で止まっているだけです。  車体前側からネジを抜くとウインドシールドが上に外れます。 この3本のボルトをT27で外します。 3本のボルトが外れたら、ウインドシールドを上に引き抜きます。 入れ替えるウィン […]

簡単装着&未使用時もカッコいいロックフォームのスマホ・マウント

以前、安価なスマホマウントを使用していましたが取り外しが煩わしく、未接続時に外観的に悪いため他の取り付け方法を探していた際にROKFORMを発見し購入しました。 パッケージ開封、スマホカバーとマウントステー、説明書が入っ […]

ロックフォームでスマホ装着 簡単装着でしっかりホールド

スマホをナビ&音楽プレーヤーとして使用しており、以前はタンクの給油口のカバーに取り付けておりましたが、ハンドル操作で左右フルロックするとスマホにアンドルが当たる為、他の取り付け方法を探しておりました。給油口カバーに取り付 […]

スポーツスターに似合う、人気のウインドシールド

今、スポーツスターのウインドシールドで一番人気はメンフィスシェードのロードウオリアー。 クラブスタイル・カスタム風の縦長のシールドは防風効果も高い。 装着後は工具なしで取り外せるデタッチャブル・タイプなので、街乗りは付け […]

市販のスマホバッテリーが使用できるヒーテッドベスト!電源が携帯できるから通勤や屋外でも使える!

ヒーテックからモバイルバッテリーを使用するヒーテッドベストが今冬リリースされたので、早速試して使用感やどの程度使えるのか、レポートします。 今までもバッテリーを使用するヒーテッドベストは存在していたが、専用バッテリーが必 […]