作成者別アーカイブ : worldmotor

ハーレー / ダイナ ローライダーS (FXDLS)

ハーレーダビッドソン FXDLS  ダイナ ローライダーSの特徴 2018にダイナはソフテイルに統合され名前が消えてしまった。 ファンが多かったダイナFXDLのカスタムモデルであるFXDLSは間違いなく今後、人気が沸騰し […]

ハーレー、ツアラーのエンジンをクロームでピカピカにする

ハーレーのエンジンはその鼓動やパワー、音も重要だが、オーナーも含めて見た人が”これがハーレーのエンジン”と納得する迫力と外観も重要。 ツーリングモデルのエンジンはクロームパーツを多用しており、高級感ある仕上がりになってい […]

ツアラーのオーディオ・カスタムは奥が深い

ツアラーにはデッキが標準で装備され、ハンドルで音量やCHなど操作できるので、ツーリングの楽しみ方も他のハーレーとは違ってくる。 ノーマルのデッキでは音量や音質に満足できなくなり、スピーカーやアンプ、デッキをアップグレード […]

DNAのマンモス(Mammoth)ホイール

アメリカのDNAスペシャルティーズというメーカーから FAT Spoke wheel (スポークの太いホイール)が販売されている。 とてもハーレーに似合う。 特にソフテイルとツアラー。 このホイールはシールされているので […]

XL1200X / フォーティーエイト

スポーツスター XL1200X / フォーティーエイト

Harley Davidson スポーツスター XL1200X / フォーティーエイトの特徴 圧倒的存在感のフォーティーエイトエボリューションエンジン(1202cc)を搭載し、ファクトリーカスタムモデルとしてそれまでに無 […]

スポーツスターのフットペグを交換する

ハーレーやその他多くのメーカーから様々なフットペグが販売されている。 ノーマルのゴム感の強いペグから交換すると足回りがおしゃれに決まってくる。 デザインだけでなく、グリップ性や幅などいろいろ影響してくる。 スポーツスター […]

ウィンカーは日本仕様とUSA仕様で異なる。

ウインカーは日本とUSAで仕様が違っている。 USA仕様のウインカーをそのまま付けようとするとトラブルので要注意。 フロント・ウインカー、USAと日本仕様の違い フロントのウインカーは一見同じように見えるが、USA仕様と […]

ウィンカー本体を交換する

①USA仕様と日本仕様の違い アメリカでは、ウインカーの色がアンバー色でも赤色でもOKで、リヤ用は赤のウインカーが多い。 日本ではストップランプと同じ色の赤は認められていない。 USA仕様パーツは色の違いに気をつけなくて […]

ウィンカー本体を交換する

①USA仕様と日本仕様の違い アメリカでは、ウインカーの色がアンバー色でも赤色でもOKで、リヤ用は赤のウインカーが多い。 日本ではストップランプと同じ色の赤は認められていない。 USA仕様パーツは色の違いに気をつけなくて […]

ハーレー、ツーリングモデルのマフラーの交換

ハーレーを買って一番変えたくなるパーツは人によって様々だが、ハーレーらしい音を求めてマフラーを交換する人は多い。 マフラー交換はサドルバッグを外すと作業がし易い。 マフラー(サイレンサー部分)をスクリーミンイーグルやバン […]

ハーレーのマフラークランプは再利用できる?

サイレンサーとエキゾーストパイプの連結部分を固定しているのがマフラークランプ(純正型番:65296-95A)。 フルエキタイプのマフラーに交換の場合は不要となるが、サイレンサーのみを交換するスリップオンタイプのマフラーに […]

ダイナのマフラーの適合

ダイナも車種によりマフラーの取り回しや取付け位置が異なる為に適合が分かれる。 最近の車種だと、FXDF/FXDWG用、FLD専用、FXD/FXDLなどのダイナ用のものに分かれる。 下の写真のように取り付け方が全く異なって […]

ハーレーのスリップオン・マフラーとフルエキ。お勧めは?

スリップオン・マフラーとは? ハーレーのノーマルマフラーはエキパイとマフラー(サイレンサー)部分がクランプという金具で固定されており、クランプを緩めるとマフラー(サイレンサー)だけ取り外せるようになっている。 スリップオ […]

ハーレーマフラーの交換

マフラー(サイレンサー部分)をスクリーミンイーグルなどのスリップオンマフラーに交換する際の注意事項など。 車種や車両の個体差によって、所要時間や必要な工具は変わってきますが、共通のポイントをまとめた。 <インチ工具を使用 […]

ダイナ用スリップオン・マフラー

マフラーにはサイレンサー部分のみ交換するスリップオンマフラーとエキパイから全部交換するフルエキ(フルエキゾースト)の2種類がある。 スリップオンだとエキパイは交換しないので、最初はスリップオンがお勧め。 スリップオンの場 […]

ハーレー・マフラーのバッフル交換(RUSHマフラー編)

マフラーのバッフル交換は手順はシンプルだが、いくつか注意する点がある。 以下はRUSHのマフラーのバッフル交換の手順。他のマフラーでもほぼ同様の手順である。 ポイント:良い工具を使用する。 マフラーのネジは固く締まってい […]

スリップオンマフラーとは?

マフラーを交換する時も、エキパイから交換する必要はなく、エキパイとの接続部のクランプを緩めてマフラーを抜いて交換できる。簡単そうだが、クランプを緩めてもスッとは抜けないので、慣れてない人は交換に手こずる事もある。 スリッ […]

スポーツスターにウインドシールドを装着する

スポーツスターにウインドシールドを装着する場合、マウントをフロントフォークに取り付ける物と、ハンドルにマウントする物に分かれる。大型のウインドシールドはだいたいフォークマウントである。 フォークマウント・ウインドシールド […]