作成者別アーカイブ : worldmotor

シーシーバー固定ツーリングバッグ

ハーレーにはシーシーバーが装着された車両が多いが、シーシーバーを利用するタイプのツーリングバッグがある。 ベルトでシーシーバーに巻き付ける事で固定し、ロープでぐるぐる巻きにしなくてもすむ。 前側に搭載(タンデムシートの上 […]

タンクバッグ

タンクバッグは容量は限定されるが、ライダーの前側に来るので乗ったまま出し入れがしやすく、昔ならマップを、現在はナビを入れたり、iPod等を入れる事もできる。マグネットで固定するタイプとベルトで固定するタイプがある。 クリ […]

大型ツーリングバッグ

何日も走るツーリングでは、大型のツーリングバッグが必要になってくる。荷物の出し入れ方法や 小物の入るポケットの位置も重要になってくる。 クリアキン ウルトラ・ツアーバッグ 容量 65から86リットル シーシーバーとも固定 […]

ツアーパック搭載バッグ

ツーリングモデルでツアーパックを搭載している場合は、その上にキャリアを積んで荷物を搭載可能になる。2人でロングクルーズする場合に便利。 T-BAGS トランクバッグ 下側のベルトで固定する。 ▲使わない時は小さく折りたた […]

屋外保管用バイクカバー

雨と埃が侵入しない事。強い日差しからも保護する事。ムレないよう通風口があるとなお良い。 熱いマフラーが触っても変質・変色しないカバーを選ぶ事。 DOWCO ガーディアン アがファスナーで分かれるのでツーリングモデルにお勧 […]

ハーレーの車載工具

ハーレーダビッドソンを新車で買うと車載工具が付いてくる。中古で買うと車載工具が付いてこない事もあるが、出先で困らないよう車載工具はぜひ用意しておきたい。振動でネジが緩んできたりした場合は、ツーリング中に工具が必要になって […]

ソケットレンチ

ハーレー標準車載工具にはスパナ/メガネレンチは入ってくるが、ソケットレンチはついてこない。 強く締め付けてあるボルトはスパナ/メガネレンチでは緩みにくく、ソケットレンチがあると便利。奥まった場所にあるボルトを緩める時もソ […]

ヘックス(六角 )レンチ

ハーレー標準車載工具にも入っているが、ヘックス(六角)レンチもぜひ揃えておきたい。サイズはやはりインチなので、日本で出回っているヘックスレンチは使用できない。片側がボールエンドになっているヘックスレンチもあり、少し斜めか […]

トルクスレンチ

ハーレーではトルクスと呼ばれる星型ヘッドのボルトが多用されている。主に、ハンドルのスイッチボックス廻りやダービーカバー、タイマーカバー等に使用されている。比較的簡単に交換可能なのでカスタムする人も多く、トルク値も低くL型 […]

CANBUS とハーレーの信号線について

1998FLHTCの配線図の一部 信号線は独立している 2009年ツアラーの配線図。 スピードメーターとタコメーターの信号は“Serial Data”という1本の共通信号線で接続されている。まだCANBUSではない。CA […]

CAN-Bus(Controller Area Network バス)

CANBUSはコンピュータで普及しているイーサネットLANに近いコンセプト。“BUS”は共用する信号線という意味。 車両のデータを送受信する為の規格で、現在では多くの車やバイクで採用され始めている。 ハーレーでも2011 […]

スポーツスター用組立型シーシーバー

スポーツスター用のシーシーバーは種類が多く、選ぶ時も迷ってしまう。  1.ワンピース・シーシーバーと組み立て式シー シーバー シーシーバー(Sissy Bar) には一体型の”ワンピース・タイプ&# […]

タイプ1のテールライトをLEDにカスタムする

カスタム用のテールライトでは薄型の物やスラントした形状の物がある。LEDの物が多く、明るくてバルブ切れにならない。テールライトはLEDでもイコライザーの心配は要らない。 LEDテールライトは点灯時も鮮やか。 レンズにはレ […]

サドルバッグを付ける為のウインカー移設

固定式のサドルバッグなどを装着しようとすると、ウインカーに干渉してしまう事がある。その場合は、ウインカー移設キットを使用する。 Saddlemanのサドルバッグ取付け金具セットにはウインカー移設キットも含まれる。 ウイン […]

フロントサスペンションについて

リアサスペンションを交換した場合、当然車体のバランスに変化が生じる。バランスや安全性な面からもフロントサスペンションも合わせてカスタム、調整することをお勧めする。 車体のバランスもさることながら、純正のフロントサスペンシ […]

スポーツスターのサスのローダウン

スポーツスターにローダウンサスを装着する スポーツスター883Rなどの比較的車高の高いモデルをインチダウンすると車高が下がり、ノーマル状態とは違ったローダウンの魅力的なスタイリングになる。 足つき性の改善にも有効であり、 […]