スポーツスターのコイル&キー・リロケーションおよびタンク交換
スポーツスターのタンクのリフトアップとコイル&キー・リロケーションは合わせて行った方が作業がし易く効率もいい。ここでは2つのカスタムを同時に行う場合の作業を手順をおって説明します。 キット適合対象車種: 2007以降スポ […]
対応車種:スポーツスター
スポーツスターのタンクのリフトアップとコイル&キー・リロケーションは合わせて行った方が作業がし易く効率もいい。ここでは2つのカスタムを同時に行う場合の作業を手順をおって説明します。 キット適合対象車種: 2007以降スポ […]
対応車種:スポーツスター
各社から色々なタンクが販売されており、タンクを交換してデザインを変えるのもありだ。 タンクの大きさが変わると航続距離も変わってくる。 塗装でデザインする時に合わせて交換して、スポースターをカスタムに仕上げていくのも良い。 […]
ここでスポーツスターのタンクの取り外しと交換の方法を簡単に説明しよう。 まず、タンクの種類。 スポーツスターのタンクは’06までのキャブ車用と’07以降のEFI(インジェクション)車用に大きく分かれる。 EFI車はインジ […]
以下の手順は2007年以降のスポーツスターが対象。 スポーツスターのホーンは音が小さく、存在感も小さい。 そこで、ツインカムのようにカウベル・タイプのホーンをエンジン横に取り付ける時の手順を紹介しよう。 注意:取り付けに […]
対応車種:スポーツスター
タンクを変えるのはちょっと大変かも知れないが、キャップであれば簡単にカスタムできる。 各社から様々なデザインのタンクキャップが発売されている。 タンクキャップにはベント(通気口)有りの物と無しの物がある。 これは、タンク […]
ハーレーのタンクキャップにはカギが付いていない。 これでは不安と、セルフロックフュエルキャップ(62803-97A:バー&シールドロゴ)を装着できる。ちょっと変わっているので、紹介したい。このキャップは鍵付きのキャップだ […]
ハーレーを始めて買った人はシートの取り外しに戸惑うことがある。 ①スポーツスターのシートを外す時はまず、シート後方のネジを取り外す。 (左の写真(デタッチャブル・シートハードウェアキット)はオプションのデタッチャブル・ネ […]
スポーツスターのフュエルタンクは3種類のサイズがある。それぞれ2.2ガロン(7.9L)、3.3ガロン(12.5L)、4.5ガロン(17L)である。 4.5ガロンのタンクは前後に長い形状をしているのでストレッチタンクと呼ば […]
普段あまり2人乗りしないならソロシートに交換するのも良い。 ソロシートに交換すると身軽なデザインになるし、 交換できるシートも多くなる。 例えばシートの後ろがアップしていてアクセルを開けても腰がサポートされるシートも多く […]
このキットをスポーツスターに取り付けるとキーを捻るのではなく、プッシュボタンでエンジンがかかるようになる。 DK-Custom プッシュボタンLEDイグニッションスイッチキット ※写真のスポーツスターは イグニッション移 […]
クロームワークスの消音バッフルの特徴 クロームワークスの3インチマフラーは低音の出る良いマフラー。 しかし、音量は大きめで近所に気を使ってしまう事がある。 クロームワークスからは音量低減の消音バッフル(1861-0806 […]
5-3/4インチサイズ(スポーツスター・ダイナ・FXソフテイル・VRSCなど直径約14.6cm)のLEDヘッドライトを取り付ける。 現在販売されているLEDヘッドライトはほとんどがH4コネクタなので、そのままボルトオンで […]