作成者別アーカイブ : worldmotor

XR1200

スポーツスター XR1200

Harley Davidson スポーツスター XR1200 の特徴 スポーティーな走行。XR1200。 2011年までで惜しくも製造を終了したモデル。ある意味、一番スポーツスターらしくないモデル。 XL1200/883 […]

ミラー選びの注意点

ミラー選び 1 ハーレーのカスタムミラーには左右別々に一つ売りのものと、左右セットのものがある。 右専用、左専用のミラーと、左右供用で使えるミラーがある。 ミラー選び 2 死角を最小限にするために、凸レンズ仕様のミラーも […]

ハーレーのハンドル・カスタム例

以下、よくあるハーレーのハンドルのカスタム例 ハンドルを手前に プルバック・ハンドルバーは、ハンドルを変えるだけでハンドルをプルバックしてコントロールし易くするハンドル。 配線やケーブルは変えなくてよい。 プロト製プルバ […]

LEDウィンカーはハイフラになる? → 年式による。

ハーレーでもウインカーに標準でLEDが使用される車種も増えてきたが、少し前までは通常の電球を使用していた。これをLED型にカスタムする人は多い。 LEDは小型で消費電力が少なくて明るくて良いのだが、通常のウインカーから変 […]

結露したハーレーのLEDヘッドライトの修理と 白く汚れるLEDライトのナゾ
結露したハーレーのLEDヘッドライトの修理と 白く汚れるLEDライトのナゾ

結露したハーレーのLEDヘッドライトの修理と 白く汚れるLEDライトのナゾ

ハーレー純正のLEDヘッドライトは明るく、デザインもカッコイイ。装着すると全体のイメージが大きく変わる。 しかし、このLEDヘッドライト、なぜか結露が激しいモノや、内部が白く汚れる個体が稀にある。 ここでは、その修理方法 […]

対応車種:, , ,

アクスルのカスタム

アクスルのボルトを隠すカスタムのカバーが色々と用意されている。 クローム・フロントアクスルナットカバーキット グロスブラック・フロントアクスルナットカバ

エンジンガード専門メーカー LINDBY

LINDBYは、エンジンガード専門のメーカー。 品質が高く、デザインも優れ、ハイウエイペグの機能を持つエンジンガードを多くリリースしている。 上部とサイドに足を乗せれるポイントのある LINDBY社のTWINBAR上部と […]

マフラーに関するよくある質問

マフラーの交換方法を教えて マフラーはクランプのネジを緩めて後側に引き抜く。 クランプは堅く締めてあり、一度締まったエキパイの導入部は緩めてもなかなか抜けない。 スムーズに抜くのにコツがある。 逆に新しいマフラーを入れて […]

スポーツスター2004年以降の車種毎 標準サスペンション一覧

サスペンションはメーカー、グレード、色が決まったらあとは長さを選ぶ。 サスペンションを交換する時にはまず現在のサスの長さを知る必要がある。 そして、今度は同じでいくか、あるいは長くするのか、短くするのか決めて長さを指定す […]

タイプ2のテールライトをカスタムする

LEDリアウィンカー/テールライト コンビネーションライトの場合はそのフェンダー(チョップド・リアフェンダー)の形状を活かして、チョップド・フェンダー・エッジライトを取り付けることが出来る。シャープな印象のカッコいいテー […]

スポーツスター用のラゲッジラック

カスタムテーパースポーツ・ラゲッジラック MOTHERWELL ソロラゲッジラック キジマ ソロラックスポーツスター スポーツスターモデルの場合、シーシーバー・アップライトの適合がリジッド・サイドプレート用か、 デタッチ […]

スポーツスターでツーリングに便利なラゲッジラック

コブラ BIG ASS ラップアラウンド・デタッチャブル ラゲッジラック ツーリングに行く時にある程度荷物が増えてくると小型のサイドバッグではとても荷物が入りきらないので、バッグに詰めて後ろに積みたくなる。そんな時に便利 […]

シーシーバーにラゲッジ・ラックを取り付ける

①ラゲッジラック ラゲッジラック スポーツスターとダイナ用にはシーシーバーに取り付けるラゲッジラックがある。ラックを取り付ける場合はこのタイプを使うか、ナンバープレートのネジ部を使用するか、 もしくは一体型のものをフェン […]

オイルタンク (スポ、 ソフテイル)

オイルのたまっている場所

オイルパン (ツーリング、 ダイナ)

オイルのたまっている場所