作成者別アーカイブ : worldmotor

スポーツスター2004年以降の車種毎 標準サスペンション一覧

サスペンションはメーカー、グレード、色が決まったらあとは長さを選ぶ。 サスペンションを交換する時にはまず現在のサスの長さを知る必要がある。 そして、今度は同じでいくか、あるいは長くするのか、短くするのか決めて長さを指定す […]

タイプ2のテールライトをカスタムする

LEDリアウィンカー/テールライト コンビネーションライトの場合はそのフェンダー(チョップド・リアフェンダー)の形状を活かして、チョップド・フェンダー・エッジライトを取り付けることが出来る。シャープな印象のカッコいいテー […]

スポーツスター用のラゲッジラック

カスタムテーパースポーツ・ラゲッジラック MOTHERWELL ソロラゲッジラック キジマ ソロラックスポーツスター スポーツスターモデルの場合、シーシーバー・アップライトの適合がリジッド・サイドプレート用か、 デタッチ […]

スポーツスターでツーリングに便利なラゲッジラック

コブラ BIG ASS ラップアラウンド・デタッチャブル ラゲッジラック ツーリングに行く時にある程度荷物が増えてくると小型のサイドバッグではとても荷物が入りきらないので、バッグに詰めて後ろに積みたくなる。そんな時に便利 […]

シーシーバーにラゲッジ・ラックを取り付ける

①ラゲッジラック ラゲッジラック スポーツスターとダイナ用にはシーシーバーに取り付けるラゲッジラックがある。ラックを取り付ける場合はこのタイプを使うか、ナンバープレートのネジ部を使用するか、 もしくは一体型のものをフェン […]

オイルタンク (スポ、 ソフテイル)

オイルのたまっている場所

オイルパン (ツーリング、 ダイナ)

オイルのたまっている場所

ワッシャー

ボルトやナットをはめるときにかませる5円玉状の部品。ボルトの緩み防止や部材の傷つき防止に使われている。

ゴアテックス

防水・透室性にすぐれ、劣化や変質のも強い素材。バイクウエアとしても機能に優れていて、グローブやライディングウエアにも広く採用されている。

オス型マウント

オス(凸)形状でつけられるマウント。フットペグなどに使用する。

パッセンジャー

= 同乗者。後ろに乗っている人。

エクステンションキット

何らかの部品、部分に何かを付けたして、機能の向上や見た目の良さをUPさせるのを目的としたキット(部品)。たとえば、サドルバッグ エクステンションキット、サイドスタンド エクステンションキットなどがある。

純正パーツ

ハーレーダビッドソン社が販売しているパーツ。

ドレンボルト

油類などの液体を排出するため栓。

サドルバッグ

車体の脇(左側or右側or両側)に取り付けるバッグ。ハード、ソフト両タイプ有り。

インジェクション

インジェクション

燃料噴射の事。以前のキャブレターを使用していたハーレーはすでになく、2005~7年前後から全てのハーレーダビッドソンでインジェクションを使用している。以前はスロットルを捻ると燃料が負圧でキャブレター内で吸い出されていたが、今はインテークポートにあるインジェクター(燃料噴射装置)で噴射している。
それに伴って、インジェクション車では燃料タンク下部に燃料ポンプが設置され(圧力をかけないとインジェクターで噴射できない)、車載コンピュータが装備されるようになった。

スパークプラグ

スパークプラグ

シリンダー内で圧縮された混合気を高電圧で発生した火花を飛ばして着火させ、爆発させるパーツ。

通常のプラグの他に着火性能を上げるために電極を細くしたプラグもある(電極が細くなると消耗も早くなるのイリジウムなどの特殊な金属を使用する)。

通常は1シリンダーに1個のプラグを装着するが、以前のスポーツスターやミルウオーキ8エンジンでは1シリンダー2個のスパークプラグを使用している。これは着火性能を上げてパワーを上げると同時にキレイな排気ガスの為。