
※※※インスタグラムから抜粋のオススメ カスタムパーツの記事です※※※
気づけばバタバタした年末年始もとっくに過ぎ去り、ツーリングが気持ち良い時期がもうすぐそこに来ているではありませんか!!!そんなツーリングをもっと快適にしたいと常日頃から思い、やっとブレーキパーツの組み合わせが試せれたのでご報告いたします。
あなたはガッツリ、ブレーキを踏めていますか!?
オフセットブレーキアーム ブラック KIJIMA
KEN’S FACTORY ネクストレベル ナールドシフトペグ
上の画像はシフトペグをブレーキペダルに使用しています。え?そんなことできるの?って思っている方は是非ともブレーキアームを交換して、お好みのシフトペグをブレーキペダルに付け替えてみてほしいです。
そもそもブレーキペダルは踏めてるけど、今更何のこと!?
そう思われた方も、私の言っていることに共感されている方もご確認して欲しいです。

赤線の位置をご確認ください。キジマのオフセットブレーキアームを付けると外側に30mm移設されて、フットペグの真正面にブレーキペダルが来てるのが分かりますでしょうか!?
ミドリ色の円の部分に足が来るぅ~~~
これでもうブレーキを踏むときに内股にならなくて良いんです

上が純正のブレーキアーム
下がキジマ製のオフセットブレーキアーム
これでカスタム終了ではございません。
なんと…
アジャスタブルブレーキリンケージと組み合わせて使用することが可能なのです!
これによって、ブレーキペダルが純正よりも外側に出て、まっすぐに足を降ろせるようになり、
ブレーキペダルの高さも上がって足も前にピンと張るように踏むことがなくなるのです
※左画像は純正ブレーキアームとオフセットブレーキアーム+リンケージで調整したものとの比較です。
※右画像ではリンケージによってしっかり上にアームが上がって踏みやすくなりました。
ほんの数センチの違いによって、足回りの快適さが格段に上がるのがお分かりいただけましたでしょうか。これでブレーキペダルをガッツリ踏むことが出来て、ブレーキもしっかりかけることが出来ます。
ということは今までよりも車体のコントロールがしやすくなり、アクセルも今まで以上に開けることが出来そうですね!
ちなみにキジマのシフターペグ エクステンションを付けるともっと外側にオフセットすることも可能ですのでガニ股の方には最適です

※ブレーキに関わるカスタムですので作業が不安な方は、必ず整備士に作業を依頼しましょう。
ご自身で作業する方は自己責任でお願いします。
#KIJIMA #KEN‘S FACTORY #キジマ #ケンズファクトリー #fxlrs #fxbb #fxlrst #FXRST #bobber #ストリートボブ #ローライダー #エボ #ローライダーST #ソフテイル #スポーツスター #ツーリング #harleydavidson #ハーレーダビッドソン #harley #ハーレーパーツ #カスタムハーレー #カスタム #FLHX #FLTR #チョッパー #chopper #Parts #ワールドモーターライフ #worldmotorlife