エアクリーナーについての豆知識
抜けの良いカスタムマフラーには、吸気効率の良いハイフロー・エアクリーナーを装着すると、更なるパワーアップが期待できる。
吸気と排気をバランス良くカスタムする事が大切である。
ハイフローのエアクリーナーに変えて インジェクション・チューニングをしっかりと行うと確実にパワーアップする。
エアクリーナーは各社から様々なデザインのものがリリースされている。 バックプレート(エアクリーナー後方のプレート)ごと交換でき、デザインも多様。
・湿式のエアフィルター
エアクリーナーの写真を見ていると、フィルターが赤だったり青だったり白だったりする。
赤色の場合は湿式のエアフィルターで赤いオイルを付けているから。
新品には出荷時にメーカーでオイルを塗布してあるので、最初から赤いが洗浄すると赤い色は無くなる。
青色も同様です。
ハーレー用のハイフローのエアフィルターの多くは湿式でクリーニングした後で専用のオイルを塗布する。
清掃した後や交換フィルタで塗布していないと赤くならない。
※ちなみにオイルを塗る目的は、細かい埃などを吸着させるため。
湿式は雨天時にレインソックスを使用し水の侵入を防ぐ必要性があります。
・乾式のエアフィルター
乾式のエアフィルターもある
ハイフローのエアクリーナーでもオイルを塗布しない乾式の物もある。
違いはフィルターの素材。
湿式のハイフローエアフィルターは素材にコットンを使用している。
コットンを細い金属線でサンドイッチしてある。
コットンは繊維の間にすき間ができるので専用オイルで細かい埃を吸着させる。
乾式のハイフローエアフィルターでオイルを塗布しない物もある。Synthetic(シンセティック素材:化学繊維)とステンレス素材を使用し医療用と同等の精密な造りで均一な隙間を実現し、ホコリだけを通さない構造になっている。
シンセティック素材は繊維が細く、多くの繊維を網目状にしてあるので細かい埃も通さず、エアフローは増大する。
雨の水も通さないのでレインソックスも不要になる(実際には多少の水分は吸い込まれるが、燃焼し問題ない)。
オイルを塗布しないので、色は通常ステンレスのシルバー色が目立つ感じになる。
乾式は水が浸入しないのでレインソックスは不要というメリットがあります。
ソフテイルのエアクリーナー・カスタム/カスタムガイドより抜粋。