インジェクションチューニングの豆知識
ハーレーは以前、キャブレターを使用していたが、現在ではすべての車種がインジェクション車になっている。
インジェクション車は必要な燃料の量をコンピュータで計算して燃料噴射するので、スロットル開度や温度、その他各種センサーの情報で細かく制御する事ができる。
この燃料噴射システムのことをインジェクション(Electric Fuel Injection)と呼び、それをチューニングする事をインジェクション・チューニングと呼びます。
この制御を行っているのが車載コンピューターで、ハーレーではECM(Electric Control Module)と呼びます。
ハーレーではマフラーを交換してハーレーらしい音を楽しんだり、エアクリーナーをハイフロータイプに交換する人も多いですが、ノーマル状態で排気ガス規制と燃費を考慮したセッティングになっていたのが、そのバランスが崩れてしまいます。
キャブ車ではマニフォールドを通過する空気でガソリンが吸い出されていたので、マフラーやエアクリーナーを交換して多くの空気が吸い込まれると燃料も増え、ジェットを交換すれば燃料の量を調整できました。
しかし、インジェクション車では車載コンピュータ(ECM)の中にあるマップで回転数やスロットルポジションによる燃料噴射量が決まっています。マフラーやエアクリーナーを交換するとより多くの空気がエンジンに入ってしまうので、そのままでは燃調が薄い現象(エンジンが熱い、オーバーヒートぎみになる、アフターファイヤー(エンジンブレーキをかけた時にマフラーでパンパンと鳴る)が出たり、トルクが出ない、等)が出てしまいます。ひどくなるとノッキングが出てエンジンにも良くはありません。
この状態ではパワーやトルクが出ないだけでなく、排気ガスや燃費にも良くない状態となります。
インジェクションチューニングを行うと、吸気や排気の状況に合わせた燃料噴射量を調節するインジェクションチューニングを行えるので、上記の問題を解決したり、増加した空気吸入量に燃料噴射量を合わせる事でよりパワーを出す事ができます。
ハーレーのインジェクション・チューニング/カスタムガイドより抜粋。